C music studio

中原千里 オカリーナミュージックスタジオ 

こんにちは。
広島在住オカリーナ奏者、中原千里のホームページへようこそ!
当サイトは広島市を中心に活動しているオカリナ奏者 中原千里のWebページです。
コンサート情報やレッスン情報、CDなどを紹介しています。

プロフィール

中原千里

エリザベト音楽大学サクソフォーン専攻卒業。 サクソフォーンを秋本耕二、藤陵雅裕、オカリーナを大沢聡、森下知子各氏に師事。

フルート、オカリーナ&キーボードユニットなおらっくローズ、オカリナアンサンブル「をかし」、アウローラオカリナアンサンブルメンバー

第51回国際芸術連盟新人オーディション合格、新人推薦コンサート出演。第8回横浜国際音楽コンクール アマチュア部門一般の部 審査員賞、第15回大阪国際音楽コンクール民族楽器部門入選、第34回アジア国際音楽コンサート 器楽部門 優秀賞、第17回長江杯国際音楽コンクール管楽器一般の部B 第2位、第3回日本オカリナコンクールデュエット部門において「千史原」で第3位受賞、第5回日本オカリナコンクール第2位受賞。

中国嘉興市でのFocalink International Ocarina Festival、イタリア、ブドリオオカリナフェスティバル(オカリナ発祥の地)、第5回ホンソン国際オカリナペンフルートフェスティバル(韓国)にて演奏。 2019年3月初のCDアルバム、「日日是好日」発表、同タイトルの楽譜も併せて発売。

同4月、アンサンブル「をかし」でイタリアブドリオオカリナフェスティバルにて演奏。 現在、ヤマハ大人の音楽レッスン(木定楽器・ハママツ楽器)、大沢聡認定、広島カルチャーセンター、中国新聞文化センタークレドビル教室、公民館登録団体、各講師。

Chisato Nakahara

Chisato Nakahara has been an active ocarina music promotor both as a soloist and an ensemble performer since 2006. She has won numerous prizes in competitions such as Japan Ocarina Comptition (2016, 2018), Osaka International Music Competition (2015), Yokohama International Music Competition (2014), Chang Jiang Cup International Music Competition (2014), Asia International Music Competition (2014) and Japan International League of Artists Competition (2013).

Nakahara has performed in Hongseong International Ocarina and Pan Flute Festival in Hongseong, South Korea (2018), Fokalink Ocarina Festival in Jiaxing, China (2015, 2016, 2018) and Budrio Ocarina Festival in Budrio, Italy (2017,2019). Her compact disc “日日是好日 Nichinichi Kore Kojitu” (Every Day A Good Day) was released in March 2019 along with scores with the same title published by c music studio.

Nakahara holds a bachelor’s degree in saxophone performance from Elisabeth University of Music in Hiroshima, Japan. Her primary teachers include Koji Akimoto and Masahiro Fujioka (saxophone) and Satoshi Osawa and Tomoko Morishita (ocarina).

Nakahara is an instructor of both saxophone and ocarina at Kisada Gakki, Hamamatsu Gakki, NHK Culture Center Hiroshima, M Music Granvia, Osawa Satoshi Studio, Hiroshima Culture Center and Chu P College. In addition to Ensemble Ocashi, she is a member of Naorakku Rose (flute, ocarina and keyboards), Trinite (ocarina duo and piano) and Grope of Ocarina and Koto (ocarina and traditional Japanese instruments).

Nakahara also enjoys playing the recorder and exploring restaurants.

中原千里 写真

Fiori di Hiroshima (フィオーリ・ディ・ヒロシマ)について

広島在住のオカリナ奏者 中原千里とシター奏者 白井朝香により結成。 音楽の源流のような土の笛オカリナ、祈りの楽器・フランスの琴の音色を通じて宮島や乙女座などで日本の曲を中心とし公演を重ね、アンサンブルを熟成して来ました。 昨年オカリナ発祥の地イタリアのブドリオで開催された国際オカリナフェスティバル Festival Internazionale dell'Ocarina di Budrio (Italia)に出演した折にイタリア語で広島の花を意味するユニット名をつけました。2023年「海を渡る祈りの響き〜シターと奏でる平和祈念コンサート〜ドイツツアー」の一環で、フランクフルト、オッフェンバッハなど5都市の教会などで演奏。また、広島市とドイツ・ハノーバー市の姉妹都市提携40周年記念公演をハノーバーのクロイツァー教会で開催、市庁舎を訪問し、ヘルマン副市長他文化庁の皆さんとで音楽を通じて交流を深めています。一連の公演は好評を博し、2024年にはフランクフルトのパルメンガルテン、ヴュルツブルクのシーボルト記念館などでも演奏し地元紙にも取り上げられ、今年も4月にイタリア5月末にドイツへの再訪が決まっております。今年は被爆80年を迎える国際平和都市広島から、世界平和を願う広島市民の祈りをオカリナとシターの音色に載せて、国内外で公演活動を展開します。

★白井朝香 / Cithare
広島在住のヴァイオリン、シター奏者。1988年より94年まで新広島フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者を務める。2004年日本プロ録音音楽賞優秀賞受賞。 2010年光の響サロンを創立。2013年宮島観光大使に任命され、世界遺産厳島神社にて奉納演奏。2015年青少年国際未来会議ひろしま、国連軍縮会議、平和首長会議などにて演奏。 2017年には韓国大邱市と広島市との交流20周年記念公演、2018年にはドイツハノーファー市との交流50周年記念公演を務め、被爆70年に鑑みリリースされたCD「海を渡る祈りの響き」はANA国際線の機内オーディオに起用され、パリ、モンサンミッシェルで公演するなど、「音楽を通じ平和希求の祈りを伝える活動」を国内外で展開している。2021年代表を務めるプロテウスアンサンブルによる県立広島病院でのコンサート25周年記念公演で第10回ウィーン・フィル&サントリー音楽復興祈念賞を受賞。2022年春 シターアルバムⅢ SAKURA〜シターで奏でる美しき日本の四季〜にちなむ歌曲集を出版。2024年ノートルダム修道会の音遺産をリリース。

★中原千里 / Ocarina
エリザベト音楽大学 サクソフォーン専攻、卒業。サクソフォーンを秋本耕二、藤陵雅裕、オカリナを大沢聡、森下知子各氏に師事。オカリナアンサンブル「をかし」、アウローラオカリナアンサンブルメンバー。第8回横浜国際音楽コンクール審査員賞、第5回日本オカリナコンクール第2位受賞他受賞。中国嘉興市での Focalink International Ocarina Festival、イタリア、ブドリオオカリナフェスティバル、第 5 回ホンソン国際オカリナペンフルートフェスティバル(韓国)にて演奏。 2023年 2024年祈りの楽器シターコンサート・ドイツ公演に帯同。2024年、2025年度ヒロシマ・メッセンジャー、ハノーバー市担当を務める。現在、ヤマハ大人の音楽レッスン(木定楽器・ハママツ楽器)、大沢聡認定、広島カルチャーセンター、中国新聞文化センタークレドビル教室、公民館登録団体、各講師。 CD・楽譜「日日是好日」「天空」「瀬戸内フレンズ」をリリース、これまでリリースしたCD楽譜は広島県立図書館の蔵書としてある。

中原千里 写真

2023年白井朝香シターコンサートドイツ公演において、Fiore del Hiroshimaで演奏した際の動画

コンサート・イベント

直近で開催予定のコンサート・イベント情報です。
ご予約・お問い合わせについてはお問い合わせフォームへお願いいたします。

2025/03/20ちらし

過去のコンサート・イベント情報はこちら

レッスン

広島市を中心に各教室にて講師をつとめております。 楽器は全く初めての方から複数管にチャレンジしたい方、楽器のご購入にも相談に応じます。 各サイト、またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください。

C music studio

宇品教室:広島市南区宇品御幸
可部教室:広島市安佐北区亀山
090-1686-4491
グループレッスン、個人レッスン
火曜他、随時相談に応ず
有料体験レッスン、駐車場1台あり

 

NHK文化センター広島教室

広島市中区三川町2-10 愛媛ビル3階
082-242-1151
グループレッスン
第2、4金曜13:00~14:30中級
第1、3月曜10:00~11:30初級
無料見学、有料体験レッスンあり

Webページへ

木定音楽センター本通

広島市中区大手町1-8-17 4階
082-240-1880
グループレッスン 木曜、土曜
個人レッスン 木曜、土曜
無料体験レッスンあり


Webページへ

中国新聞文化センター
ちゅーピーカレッジ

広島市中区基町6-78 基町クレド(パセーラ)10階
082-962-4111
グループレッスン
第1、3金曜15:00~16:30

Webページへ

広島カルチャーセンター

広島市南区段原南1-3-52広島段原SC 4F
082-568-5411
グループレッスン
初級 第2、4月曜10:30~11:30
経験者 第2、4金曜19:00~20:00
個人レッスン 第2、4火曜11:10~14:35
無料見学、有料体験レッスンあり

Webページへ  初級   経験者   個人

ハママツ楽器

東広島市西条町西条東907-1
082-422-0777
グループレッスン、個人レッスン
水曜
無料体験レッスン
駐車場あり

Webページへ

公民館登録団体での指導

五日市公民館
アンサンブルハピネス(初級〜中級)
ダイヤモンドリリーズ(中級〜上級)

宇品公民館
宇品オカリナの会

 

メディア

過去にメディアで紹介された記事を掲載しています。

20181109中国新聞記事
20231223中国新聞セレクト記事

お問い合わせ

コンサート、CD・楽譜、レッスンのお問い合わせ等、お気軽にご連絡ください。 こちらのフォームより、お願いいたします。

折り返し、確認の返信メールをいたします。(2〜3日内に返信が無い場合は、お手数おかけいたしますが、再度送信いただくか、Facebookからメッセージをいただけましたら幸いです。)